【91.デジタルコラム】– category –
-
【メルマガ】あらためて問われる、「写真」とは何か?(2025年09月09日)
先日発表されたGoogleの最新スマホ 「Google Pixel 10」シリーズ。 そのProモデルにて、「超解像ズームPro」という新機能が搭載されました。 ただ、本能的に物議を醸す機能にも なっているようです。 超解像ズームPro 超解像ズームProとは、AI処理で補完す... -
【メルマガ】証券業界から始まるセキュリティ強化(2025年09月02日)
今年、多発している証券口座の不正アクセス。 不正アクセスされ、主に相場操縦に使われていると思われます。 (例えば、たくさんの”買い”注文を出すと、 売り手からすると高く売れるので、その分利益になります) SPAMメールなどの数を見るに、 いまだに口座... -
【メルマガ】広告ブロッカーは違法?(2025年08月26日)
ブラウザ等にアドオンできる、広告ブロッカー。 この存在について、まだまだ「違法」である可能性が残っています。 「広告ブロッカーは違法ではない」という判決をドイツの裁判所が覆す、Mozillaも「拡張機能が不便になるかも」と警告 >>> 何が違... -
【メルマガ】ネット上に永遠を(2025年08月19日)
「永遠」。 長い目で見ると、この世の中に「永遠」なものはありませんが、 人としては、永遠を求めたくなるものです。 インターネットが普及し始めてからまだ30年ほどですが、 永遠とは「ほど遠い世界」で、文化を継承する動きがありそうです。 ニフティ、... -
【メルマガ】ローカル生成AIの時代が近づいてきた?(2025年08月12日)
最近のOpenAI社(ChatGPT等)の動きが活発です。 GPT-5のリリースもありましたが(性能は賛否両論ありますが)、 オープンモデル(誰でもインストールできます)として gpt-oss-120b と gpt-oss-20b がリリースされました。 ここ数年、AI PCなどの呼称で PCでAI... -
【メルマガ】セキュリティ診断を自社で(2025年08月05日)
いまや完全に事業リスクとなっている、サイバー攻撃。 それらに対応するべく、 手持ちのシステムに対して 「セキュリティ診断」を行うことは非常に有効ですが、 やはり専門的な知識が必要です。 そのため、基本的には専門家に外注することが多いですが、 ... -
【メルマガ】収集・保有したデータの解放が必要、9月施行(2025年07月29日)
EUにて、9月から「データ法」が施行されます。 EUデータ法が9月施行 >>> IT系はグローバルに展開しやすい面もありますので、 こうしたEUの動きにも注意が必要ですね。 EUデータ法とは ネット接続された製品やサービスを通じて 収集・保有したデー... -
【メルマガ】ダークパターン撲滅(2025年07月22日)
ダークパターン。 例えば、サブスク等の解約方法を分かりにくくし、諦めさせる、といったようなパターンのことを指します。 【メルマガ】ダークパターンにご用心(2024年12月17日) >>> こうしたダークパターンをなんとかしよう、という動きも出て... -
【メルマガ】中期経営計画とIT戦略(2025年07月15日)
ビジネスでは何事も計画が大切・・・ですが、 目先の数字をどこまで考えるかは、一考した方がよいかもしれません。 潤う企業 10年先に照準 利益52%成長、短期目線と差 味の素は中計廃止 >>> こうした考えは、もちろんITにも影響します。 今回のメル... -
【メルマガ】すべてができる力(2025年07月08日)
真偽は不明なものの、 Appleにおいても「AWSのようなクラウド」プロジェクトが 動いていた(る?)という話題がありました。 垂直統合の最終章か?AppleがAWS対抗クラウドを極秘検討した真の狙い >>> いまさらクラウド?というようにも見えますが、...