81.メルマガ Professional’s eye– category –
-
【メルマガ】これは根深い問題だ。新潟県の公文書データ消失問題(2023年05月02日)
(いろいろな意味で)かなり厳しいシステム障害が発生しました。。。 今回のメルマガでは、内容と本質に迫ってみましょう。 【発生事件】 新潟県の業務で使用している公文書システムに登録した文書の添付ファイルが消失するトラブルが発生しました。 対象は2... -
【メルマガ】基本ですが、要注意。ショルダーハッキング(2023年04月25日)
「ショルダーハッキング」という言葉を耳にしたことはありますでしょうか。 パスワードなどを盗む方法の1つで、絶大な威力を発揮します。 昨今はスマホに情報が集中しすぎているということもあり、さらなる注意が必要です。 【ショルダーハッキングとは】 ... -
【メルマガ】暗号データも全て収集されている?(2023年04月18日)
インターネット通信。 httpsのようにセキュアな利用がほぼデフォルトであり、ネットワーク上は暗号化されて通信されております。 しかし、この先の未来を見据えて、恐ろしいことを企んでいる噂があります・・・ 今回のメルマガは、そんな未来のお話です。 【... -
【メルマガ】ついに来た!?Twitter認証不可(2023年04月11日)
先日、Twitter認証機能が動作しなくなった、という話題をいくつか目にしました。 とあるサービスを使う時に「Twitterでログインする」ような機能のことです。 (他にもFacebook、Google、Appleなどをよく目にしますね) つい先日も、話題に上げました。 【認... -
【メルマガ】真面目なフェーズに。AIと著作権(2023年04月04日)
猛烈な勢いでChatGPTの活用がなされています。 この文章作成能力、内容によってはそのまま使ってもおかしくないレベルです。 ChatGPTのようなAIは「生成AI」と呼ばれていますが、画像などを生成するAIも台頭してきています。 これらを使う上で、より正しく... -
【メルマガ】普段目にしない方に届け!情報セキュリティ脅威2023(2023年03月28日)
IPA(情報処理推進機構)より今年の「情報セキュリティ10大脅威 2023」が公開されました。 (毎年公開されています) 知っているだけでも、随分と身を守れるケースがあるでしょう。 さらりと見てみましょう。 【情報セキュリティ10大脅威 2023】 ほぼ例年通り... -
【メルマガ】そのサービスがなくなっても大丈夫?(2023年03月14日)
インターネットが普及し、ネットでのサービス提供が爆発的に増えました。 それに伴い、サービス提供側の都合で閉鎖されるサービスも増えてきています。 手軽に使えるのはありがたいことですが、いきなり使えなくなるリスクがあります。 (いきなり利用料金... -
【メルマガ】「デジタルスキル標準」で、何が必要かを知ろう(2023年03月07日)
「IPA(情報処理推進機構)」は様々な情報を提供してくれていますが、昨年末に「デジタルスキル標準(DSS)」といった情報が公開されました。 本編は139ページとそこそこのボリュームです。 ようやく目を通すことができましたので、ご紹介いたします。 【デジ... -
【メルマガ】アプリ「COCOA」総括(2023年02月28日)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について、取り組みに関する総括報告書が先日公開されました。 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の取組に関する総括報告書 >>> 私自身が現場を知っているわけではありませんが、ざっと拝見し... -
【メルマガ】クレカ情報を「保有しない」サイト管理者も要注意!(2023年02月21日)
先日、大きめのクレジットカード情報の漏洩がありました。 (112,132件) 「当サイトは関係ない」と勘違いされるサイト管理者もいらっしゃるかもしれません。 少し仕組みを見てみましょう。 【事件の概要】 システムの脆弱席が利用され、アプリケーションが...