【メルマガ】勝手にPR(2024年08月27日)

ネット広告の規制は少しずつ厳しくなっていますが、
私も思っていなかった事象が起きているようです。

つくづく、色々なことが起こるなぁ、、、と思いますね・・・

ステルスマーケティング規制

広告なのに、広告ではないことを装って製品を紹介する「ステルスマーケティング」。

消費者の判断を歪めるということで、2023年10月より規制が強まりました。

SNS等に投稿する場合、広告であることが分かるように
「#PR」とつけることが多いですね。

勝手にPR

ここからが本題ですが、
広告ではない方が、#PRと付与して投稿するケースが出てきているようです。

しかも「企業に迷惑をかけないため」と勘違いして付与しているケースもあるとか。

日本経済新聞
SNSで勝手に「広告」 戸惑う企業、ステマ規制の想定外 ネット広告 届かぬルール - 日本経済新聞 ステルスマーケティング(ステマ)や根拠の乏しい「ナンバーワン」表示など、消費者を惑わすネット広告に歯止めがかからない。新たにステマ規制が導入され、消費者庁の取り...

「#PR」の意味を知っている方からすると、
逆に、公式と関係する広告のように見えてしまいます。

その内容が公式の意図と違う場合でも、それが公式と見えてしまう恐れがあります。

これが元で問題が発生した場合、どうなるのでしょうかね。。

小手先の対処をするから・・・

そもそも「#PR」という表現自体が、ぬるい気がしますね。
広告なら「#広告」「#AD」とかにすべきでしょう。

そして、企業公式の広告だと明記したい(レピュテーションリスクを避ける)のであれば、
公式サイトとそうした広告が紐づくような情報を開示すればよいでしょう。

まだまだ、広告の出し側が
広告だと思われたくないという考えが
透けて見える気がします・・・

メルマガ『Professional's eye
"意見が持てる"デジタルコラム

週1回配信、3分で楽しめます。

送信いただいた時点で「Privacy Policy」に同意したとみなします。
広告を含むご案内のメールをお送りする場合があります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!