コンテンツ一覧
-
【メルマガ】ついに来た!?Twitter認証不可(2023年04月11日)
先日、Twitter認証機能が動作しなくなった、という話題をいくつか目にしました。 とあるサービスを使う時に「Twitterでログインする」ような機能のことです。 (他にもFacebook、Google、Appleなどをよく目にしますね) つい先日も、話題に上げました。 認証... -
【メルマガ】真面目なフェーズに。AIと著作権(2023年04月04日)
猛烈な勢いでChatGPTの活用がなされています。 この文章作成能力、内容によってはそのまま使ってもおかしくないレベルです。 ChatGPTのようなAIは「生成AI」と呼ばれていますが、画像などを生成するAIも台頭してきています。 これらを使う上で、より正しく... -
Teamsのサインインで大混乱・・・個人アカウントと組織アカウント、そしてゲスト
Microsoftアカウント。 過去からの経緯もあり、非常に混乱するアカウントとなっています。 そもそもブラウザ内で複数アカウントを用いてサインインすると挙動がおかしくなることも多く、正直「勘弁して・・・」な世界です。。 ここで、改めて整理しておきます... -
【メルマガ】普段目にしない方に届け!情報セキュリティ脅威2023(2023年03月28日)
IPA(情報処理推進機構)より今年の「情報セキュリティ10大脅威 2023」が公開されました。 (毎年公開されています) 知っているだけでも、随分と身を守れるケースがあるでしょう。 さらりと見てみましょう。 情報セキュリティ10大脅威 2023 ほぼ例年通りのラ... -
【メルマガ】そのサービスがなくなっても大丈夫?(2023年03月14日)
インターネットが普及し、ネットでのサービス提供が爆発的に増えました。 それに伴い、サービス提供側の都合で閉鎖されるサービスも増えてきています。 手軽に使えるのはありがたいことですが、いきなり使えなくなるリスクがあります。 (いきなり利用料金... -
【WordPressプラグイン】WP Database Viewer 〜 管理者画面でDB内容を参照
実現できること WordPressのプラグインです。 WordPressのDBの中身を、WordPress管理者画面で参照できるようにします。 「phpMyAdmin」や「DBに直接アクセス」して参照することもできますが、 より手軽に、安全に参照するための画面をご提供いたします。 ... -
ChatGPTでソフトウェアを制作するためのポイント
先日、ChatGPT Plus(有料版)において、GPT-4が利用できるようになりました。 さっそく、弊社でも活用を開始しています。 さて、ChatGPTで1つの騒ぎとなった「プログラミングコード」の生成。 こちら、かなり優秀です。 自身で使う効率化ツールを作る、とい... -
【メルマガ】「デジタルスキル標準」で、何が必要かを知ろう(2023年03月07日)
「IPA(情報処理推進機構)」は様々な情報を提供してくれていますが、昨年末に「デジタルスキル標準(DSS)」といった情報が公開されました。 本編は139ページとそこそこのボリュームです。 ようやく目を通すことができましたので、ご紹介いたします。 デジタ... -
ChatGPTを業務利用する時の注意点
ChatGPT。 システム業界のみならず、社会的なニュースになるくらいの破壊力があるサービスです。 弊社においても実際に使い始めています。 (有料版のChatGPT Plusを利用しています) うまく業務利用すればもの凄く生産性が上がる可能性を秘めていますが、逆... -
【メルマガ】アプリ「COCOA」総括(2023年02月28日)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について、取り組みに関する総括報告書が先日公開されました。 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の取組に関する総括報告書 >>> 私自身が現場を知っているわけではありませんが、ざっと拝見し...