コンテンツ一覧
-
【メルマガ】SFの世界が現実に!?ついに日本発売のApple Vision Pro(2024年07月09日)
AppleのVRゴーグル、Vision Pro。 ついに日本でも発売されました。 昔から当メルマガを購読いただいている方は、 私がVRに注目していることをご存じかもしれません。 今回は、ついに発売されたVision Proを使って感じたことをお伝えいたします。 まずは体... -
【メルマガ】システム障害事例は、役に立つ(2024年07月02日)
システム障害。 起こしたくはないですが、起きてしまうものでもあります。 しかし、例えばお金を扱うようなケースは 影響が大きく、少しのミスも許されないシステムが多々あります。 そうした業界の監督庁となる金融庁より、 システム障害に関するレポート... -
【メルマガ】独占の恐怖(2024年06月25日)
市場の独占。 独占禁止法が存在するくらいなので、独占による影響は言わずもがなでしょう。 しかし、今、独占による弊害が露骨に起きています。 VMware問題 VMwareって何? と思われる方がほとんどかと思います。 しかし、クラウドを提供するための基幹技... -
【メルマガ】社外に出た時点でリスクあり(2024年06月18日)
先日、あってはならない流出事件がありました。 任天堂(等)がアップしたYouTube内容が、公開前にGoogle従業員によって事前リークなどに使われたとのことです。 事業を行うにあたり、様々なサービスを使わざるをえない状況ですが、 こうした事件にどのよう... -
【メルマガ】全国交通系ICカードからの離脱に見る、見通しの大切さ(2024年06月11日)
先日、熊本市のバス、市電で全国交通系ICカードから離脱する、という話がありました。 今回のメルマガではこうした事例を見るとともに、 事業者がシステム導入や利用にもつながる部分がありますので そちらについても考えてみたいと思います。 何が起きた... -
【メルマガ】メルマガ通算200号!メルマガを書く意義をふりかえる(2024年06月04日)
いつもメルマガをご覧いただき、ありがとうございます。 塵も積もればなんとやら、で、今回が通算200号となります! コメントいただいたり、いいねをいただいたりと、 いつもありがとうございます。 そんなこんなで200号ですが、今回はITネタではなく 私が... -
【メルマガ】結局のところ、インターネットはどれくらい攻撃されている?(2024年05月28日)
セキュリティ対策が必要だ、と言われ続けていますが、 正直なところ、被害に合わないとその感覚は分からないでしょう。 今回のメルマガは、面白い実験をされた方がいらっしゃいましたので ご紹介いたします。 Windows XPをノーガードでインターネットに接... -
【メルマガ】パスワード突破が現実的に?(2024年05月21日)
あらゆるシステムで使われているパスワード。 徐々に、そうしたパスワードが突破できる可能性も上がってきました。 今回のメルマガでは、そうした現状を見てみましょう。 突破って、どういうこと? ここで言う「突破」は第三者が不正アクセスする、という... -
【メルマガ】クラウドサービスへの再委託(2024年05月14日)
社会保険労務士向けのクラウドサービスである「社労夢」。 昨年、ランサムウェアの被害に合い、個人情報の漏洩した恐れがある状況です。 社労士が取り扱うデータなので氏名、生年月日、基礎年金番号、マイナンバーなどになります。 ここでは情報漏洩につい... -
【メルマガ】犯罪ツール、買えますよ(2024年05月07日)
日々発生しているセキュリティ事件。 攻撃者がいるから事件が起きるわけですが、 そうした攻撃を行うには高度なITスキルが必要だと思っていませんか? 実は、そんなこともないのです。 ツールは購入できる 例えば、データを勝手に暗号化し、復元したければ...